真田丸17話『再会』あらすじと感想!!
GWでちょっと更新が遅れましたが、真田丸17話のあらすじと感想です。
真田丸17話『再会』のあらすじ
真田討伐の許可を家康に出した秀吉に対し、これを撤回するように懇願する信繁。
しかし、秀吉は最初から真田攻めを実行させる気はなく、自分に真田攻めの許可を求めてきた家康の顔を立てたためで、一度許可を出してすぐに撤回する算段だった。
そんな秀吉の本心を聞かされて反省する信繁の前で、秀吉に舞をみせるために出雲大社の巫女・出雲阿国が舞っている。
その中に本能寺の変の混乱で亡くなったと思われていた松の姿が・・・。
一方、真田征伐を直前で取りやめさせられた家康は激怒。
連絡役となっていた片桐且元を呼び出して怒りをぶちまける。
秀吉と家康の板挟みになった片桐且元は胃痛を発症。
いつも冷静な本多正信とは対称的に、家康は『秀吉の底意地の悪さを見た』と怒りが収まらない様子。
真田攻めが中止になり安堵する昌幸。
実は信幸達に言っていた対徳川用の『新しき策』というのがハッタリだったと言うことが判明。
この昌幸の姿勢に危機感を募らせる信幸。
一方秀吉は、実の妹の旭に加えて、生母・大政所(なか)を家康の元へ人質に出す事を決める。
石田三成は大政所を家康の人質に出す事を献策しながらも、大政所の身の安全を何よりも優先して考えていた。
しかし、それを加藤清正や福島正則には伝えず、両者の間には深い溝ができる。
家康の生まれた城である岡崎城で大政所と旭が感動の対面。
大政所が本物だと分かると、家康は遂に上洛を決意する。
大坂城で信繁ときりが松に話しかけるが、松は記憶を無くしており、信繁やきりが誰だか分からない。
そしてその夜、信繁の部屋に秀吉がやってきて、翌日の家康との対面を前に直接会って話しをしたいと信繁に頼む。
家康が宿泊している豊臣秀長の屋敷を訪れる信繁。
秀吉は信繁と共に家康の元を訪れ、翌日の会見で芝居を打つように打診する。
秀吉と家康の密談が終わると、信繁は三成から信幸に宛てたはずの手紙の束を受け取る。
そして、信幸から信繁に出された手紙も全て三成が止めていたことが発覚。
三成は最初から真田と徳川を戦にはしないと言っていたにもかかわらず、自分を信じなかった信繁に『もっと物事の裏を読め』と忠告する。
翌日、家康は秀吉と会見し、秀吉に臣従することが決まる。
17話『再会』の感想
いや~17話も楽しかったですね。
17話の見どころは何と言っても石田三成の活躍。
最後に信繁に対して『真田と徳川は戦にはしないと言った。慌てふためいていたのはお主一人だ。』と言い放ったのはカッコ良かったですね。
つまり、一度自分が戦にはしないと言ったのに何故それを信じることが出来なかった?と信繁に問いかけている訳です。
これは三成の自信家である性格を表す、とても良いシーンでしたね。
秀吉が決めたことは何が何でも実行して実現させる。
これが実務家としての三成の凄さなんですね。
ただ、あまりにも頭が良いばかりに、加藤清正や福島正則の事を見下してしまうところが歯がゆくもあるところ。
もっと上手くやればみんなから信頼を得られるのに、清正や正則たちと正面から向き合わないのは、やっぱり三成の性格なんでしょうね。
ただ、現代でも、勤勉な勉強家と体育会系の人はなかなか話が合わない部分があるのも事実。
三成と清正達は、現代の学校で同じクラスにいたとしても絶対に仲良くなれないタイプの人間なんでしょうね。
真田丸の中で、清正や正則の設定はおそらく荒くれ者の不良武将で、物分りが悪く、感情のまままに行動する人物です。
そう考えると、『バカと話すと疲れる。』という、三成の気持ちがちょっと分かるような気もします。
一方、家康と対面した真田信繁もなかなかの強心臓。
第一次上田合戦で『痛い目にあった』という家康に対して、『徳川様の兵もなかなかの戦いぶりでした』と上から目線の発言は、天然なのか、あえて嫌味を言ったのか良く分からなかったですね。
家康役の内野聖陽さんが微妙な表情の変化を作っていましたが、この2人の関係が大坂の陣まで続くと思うと楽しみですね。
この辺りが、常に最悪の状況を考え色々と苦心している兄の信幸とは大きく異なる点です。
小日向さんの秀吉も相変わらずの不気味さで、次回の昌幸との初対面がどのようになるのか、今から気になるところではあります。
あと、石田三成と加藤清正達が言い合いをしていた時に、冷静に立ち回っていた大谷吉継はやっぱりカッコ良かったです。
今回の真田丸でも大谷吉継は安定のキャラ設定なので一安心です(笑)。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません