江戸時代、それは150年の戦国時代を経てようやく訪れた平和な時代でした。 しかしそれも決して幕府を建てたからすぐに平和になったのではなく、やはり多くの人が心血を注いだ結果『戦国』という下克上の風習を少しずつなくしていき完 […]
「江戸時代」の記事一覧
米よりもお金!賄賂(わいろ)政治の代名詞とされる田沼意次の生涯と政治方針!
田沼意次といえば、江戸時代後期の敏腕老中として有名です。 創作では池波正太郎の小説・時代劇『剣客商売』で主人公の隠密活動をバックアップする権力者として登場しますが、彼が実際に権力を握ったのは10年にも満たない短い年月です […]
島原の乱の原因と天草四郎時貞の最期の様子を分かりやすく解説!
江戸時代初期に九州で起こった最も有名な反乱、それがキリシタンの反乱とされている島原の乱です。 そのリーダーは天草四郎と呼ばれる若い青年でした。 戦国時代が終わりようやく平穏が訪れていた時に再び訪れかけた戦乱 […]
大塩平八郎はどんな人?大塩平八郎の乱を起こした理由とは?
江戸時代も後半になると、幕府の政治や役人の汚職に対して不満を持つ者がだんだんと増えていきます。 中には幕府に対して実際に強硬手段に出る者も現れますが、大塩平八郎はそうした幕末の動乱につながると反幕府いう流れを形成したとい […]
徳川秀忠はどんな性格の将軍だった?後世の評価や死因を解説!!
徳川秀忠といえば、何を隠そう徳川家康の三男で江戸幕府の二代将軍です。 しかし、彼は他の兄弟達と比べるとその活躍はどこか乏しく、偉大な初代に次ぐ二代目の宿命といいますかどこか地味な印象を受けます。 戦国時代の […]
結城秀康は鼻が欠けていた?家康に嫌われた次男の性格と逸話!!
家臣である三河武士とは強い絆で結ばれていたとされる天下人・徳川家康。 しかし、数多くいた息子達とは必ずしも仲が良かったとは限りませんでした。 天下人の息子とはつまり国を担う後継者、そこは家康も割り切って考え […]
上杉鷹山の改革を簡単に解説!『為せば成る』の名言の本当の意味は?
上杉鷹山(ようざん)は江戸時代中期の大名です。 米沢上杉藩の九代目藩主で当時破綻寸前だった米沢藩の財政を立て直し、見事に再興させた名君として知られています。 では、上杉鷹山はどうやって藩の財政を立て直したの […]