真田丸の37話『信之』。

今回は関ヶ原の戦いで徳川軍を退けながらも敗者となってしまった昌幸と信繁の受難の回でした。

 

それにしても石田三成と大谷吉継の最期は本当に少しだけになっていましたね。

真田家視点で描かれるために、春やうた(三成の妻)から伝え聞いたという形になるのは仕方ないですが、大谷吉継ファンとしてはちょっと寂しかったです。

 

そして、本多忠勝の心意気に折れて昌幸と信繁を助命しながらも憎たらしいまでの嫌味を言い放った家康。

昌幸たちの事が憎くて仕方ないという気持ちがめちゃくちゃ伝わってきました。

 

スポンサードリンク

 

37話の私的ポイントは

 

  • 堺雅人さんがブラタモリに出演して仕入れた情報をドラマ内で使う
  • 本多忠勝の男気
  • 憎たらしさを増した家康
  • 小早川秀秋の急死と大谷吉継の最期

 

の4点です。

 

特に堺さんが出演したブラタモリを見ていた人は『おおお~っ』ってなったんじゃないでしょうか?(笑)

 

ブラタモリネタ

今年の初めに放送された『ブラタモリ』というNHKの番組。

これに真田信繁を演じる堺雅人さんが出演し、タモリさんと一緒に上田城を巡りました。

 

その時に一緒に上田城を歩いた地元の郷土史家の方?が、『あの山が三度白くなると雪が降ると地元では言われている』と言っていたのですが、堺さんはこの言葉を聞いて、ドラマの中で使いたいと言っていました。

 

そして、37話で平野長泰から上田城の明け渡しの条件を聞いた後に信繁が言った言葉、『あの烏帽子岳が3度白くなると上田にも雪が降ると言われている』。

これこそがまさにブラタモリで仕入れた情報でした。

 

堺さん、有言実行というか、義理堅い人ですね。

 

本多忠勝と信幸親子

真田昌幸と信繁に対して並々ならぬ遺恨がある家康は、2人を死罪にすることを決めます。

これに対して助命嘆願を願い出た信幸ですが、その傍らにいたのは義父である本多忠勝でした。

 

真田丸では実直な人物として描かれている忠勝。

2人の命を取るなら家康と一戦交える事も辞さないとまで言い切ったあのシーンは感動ものでした。

 

まさに、カープの黒田に勝るとも劣らない忠勝の男気。

史実でも信幸と共に昌幸たちの助命嘆願をお願いしたらしいので、忠勝は猛将と呼ばれながらも、信幸の気持ちを察することができる本当に心の優しい武将だったんだなと思いました。

 

『忠勝、めっちゃいい奴じゃ~ん』と友達の間でも、忠勝株が急騰していました。

 

やはり、名将と語り継がれている人物は戦が強かったり、頭が良いというだけでなく、人としての魅力があったんでしょうね。

 

家康から『幸』の字を捨てるように強要された信幸の悔しさも十分伝わってきましたが、それ以上に信幸は、忠勝が力になってくれたことが本当に嬉しかったと思います。

 

義理の父が自分の主君に対して必死で交渉してくれている。

自分が信幸の立場だったら、一生この人についていこうって思っちゃいます(笑)

 

関連記事⇒本多正信と本多忠勝の関係は?家康が友と呼んだ参謀の逸話!!

 

急激に悪さ(憎たらしさ)を増した家康

そして、昌幸に対しては最上級ともいえる憎たらしさを発揮した家康。

本当に昌幸の事が憎くて憎くて仕方がなかったんでしょうね。

 

そこまで言うかというくらいの、清々しい悪役っぷりでした。

 

三方が原の戦いで家康軍に奮戦し、上田城で2度も徳川軍を退けた昌幸。

ここまでが人生の登り坂だったことは間違いないでしょう。

 

ここから、信幸にお金を送ってくれという手紙を書くまでに落ちぶれていくと思うと、人生のふり幅の大きさが恐ろしくなります。

 

喧嘩に一度も負けなかった相手に頭を下げることになり、終いにはあんな嫌味まで言われてしまう・・・ホント、見てる方が辛かったですね。

 

関連記事⇒真田昌幸の九度山での困窮生活と最期の様子!!

 

小早川秀秋の急死と大谷吉継の最期

 

今回はほとんど省略されてしまった関ヶ原の戦い。

 

西軍を裏切り、その罪の意識から精神を病んで亡くなってしまったと言われている小早川秀秋。

今回、幻として秀秋を襲ったのは宇喜多秀家毛利勝永明石全登でしたが、実際は秀秋が裏切って攻撃した大谷吉継の呪いと言われることが多いです。

 

確かに宇喜多秀家も『あの小僧と刺し違えてやる』と激怒していたと言いますが、実際に裏切った小早川軍と戦ったのは吉継。

その怒りはいかばかりだったかと思います。

 

関連記事⇒小早川秀秋の死因は大谷吉継の呪い?関ヶ原での裏切りの理由!!

 

ただ、大谷吉継は小早川秀秋の裏切りを察知していて、一時は松尾山から攻め降りてきた小早川軍を山麓まで押し返すほどの戦いをしています。

 

小早川軍の裏切りに呼応して裏切りが連鎖してしまい、結局は支えきれなくなってしまいますが、大谷吉継の指揮下で共に戦った戸田重政と平塚為広の話は涙なしでは語れません。

 

関連記事⇒真田信繁(幸村)に娘を嫁がせた大谷吉継の最期!!

 

そして昔読んだ本に、

 

小早川軍に攻めたてられ敗北を悟った吉継が、『私は目が悪く、そなたら(家臣)の顔を見ることができない。最後まで私のために戦ってくれているものはせめて名を教えてくれ。』と言うと、その場にいた兵が自分の名を大声で名乗り、吉次が敗走する時間を稼ぐために敵陣に突撃していった。

 

日頃から吉継が家臣に対して真心を持って接していたため、家臣は吉継のためならいつ死んでもいいと思っていた。

 

といった事が書かれていたのを覚えています。

 

こんな感じの感動シーンが真田丸で見れるかなと思っていたんですが、関ヶ原パートがあっさりしすぎてたのは、分かっていながらもちょっと残念でした。

 

次回は?

次回は九度山に蟄居することになり、失意の中で最期を迎える真田昌幸の姿が描かれます。

 

多くの視聴者から愛された昌幸パパが真田丸を卒業。

それに加えて、今回の37話でMr.男気を襲名した本多忠勝も年代的に卒業の可能性があります。

 

武田信玄→真田昌幸へと受け継がれたように、時代は真田信繁(幸村)たちの戦国第三世代へ。

 

真田丸というタイトルだけあって、大坂の陣は大がかりな合戦シーンがあると思うので、信繁を含めた大坂五人衆 vs 徳川家康・上杉景勝・伊達政宗の戦いが楽しみです。

 

関連記事⇒大坂の陣で真田幸村と共に戦った大坂城五人衆の逸話!!

 



Sponsored Link