真田丸33話『動乱』は追い詰められていく石田三成の焦りが描かれた回でしたね。

 

秀吉が生きていた頃は抜群の政治判断力を誇っていた三成ですが、秀吉が亡くなり、自分が先頭に立って音頭を取ると、思ったように人が集まらないというジレンマに悩まされていました。

 

スポンサードリンク

焦る石田三成

徳川家康の襲撃を決意したものの、板部岡江雪斎から徳川方に情報が漏洩。

奇襲が徳川方に知られてしまい、奇襲が奇襲でなくなってしまってもそのまま兵を挙げようとしていた三成ですが、これはさすがにダメですよね~。

 

冷静に判断すれば勝ち目がない事はすぐに分かることですが、それでも意地を通して出陣しようとした純粋で真っ直ぐな三成。

 

これが真田昌幸だったら、分が悪いと見ればすぐに『襲撃はやめた。』となっているはずなので、三成がいかに合戦向き武将ではなく、戦の駆け引きが下手だったかということがよく表されていると思いました。

 

今回は島左近も三成の無謀を諌めると言った感じではなかったので、策略家というよりは三成に従って戦った忠臣という描かれ方がされそうな気がします。

 

関連記事→島左近は石田三成にはもったいない家臣!?

 

ダメダメ秀秋

それにしても小早川秀秋。

軍師官兵衛に続き、今回も見事なダメっぷりです・・・(笑)。

 

一般的には一生懸命行動するんだけど結果が伴わなかったり、的外れな行動をする秀秋というイメージだと思いますが、今回は武将としての気概がなく、物事に対して最初から弱腰。

この秀秋が養子になったと思うと、小早川隆景が不憫です。

 

板部岡江雪斎も久しぶりの登場で『おおっ!!』と思いましたが、秀秋に仕えながら本多正信に情報を流す裏切りっぷり。

確かに小早川秀秋は北条氏政の下で活躍した江雪斎が仕えるには物足りない人物でしょうね(笑)。

 

関連記事→小早川秀秋の死因は大谷吉継の呪い?関ヶ原での裏切りの理由!!

 

そして33話を観ていて気になったのが、窮地に追い詰められた石田三成が前田利家のもとに秀吉の馬印(大将の居場所を示すもの)を借りに行った時に、何故か大蔵卿局が前田利家と一緒に居て三成に『負けたらどうするつもりだ?』と怒鳴っていたシーン。

 

立場的には石田三成よりも淀殿の乳母である大蔵卿局の方が高いのか?

大蔵卿局が三成に対して怒鳴っているシーンには少し違和感を覚えてしまいました。

 

やがて大坂の陣で大坂城に入城し、この大蔵卿局や淀殿と共闘していかないといけない信繁は大変ですね。

 

関連記事→大蔵卿局と茶々の関係!!淀殿の乳母は大野治長の母!!

 

伊達越前守正宗と細川越中守忠興

家康と三成の人気投票は圧倒的な大差をつけて家康の勝利。

 

三成側の宇喜多秀家、小早川秀秋といったいまいちぱっとしない2人武将に対して、家康の元には加藤清正福島正則黒田長政、池田輝政、真田信幸といったそうそうたる顔ぶれ。

 

加藤清正が『肥後20万石の大名がなぜ信濃の小国を治める昌幸に従わなければいけないんだ?』と言っていましたが、後から現れて当たり前のようにその場を仕切ってしまう昌幸パパの空気の読まなさは流石です。

 

自分の好きなことに熱中すると周囲の状況が関係なくなる人がいますが、昌幸パパはその代表例。

ホント、戦略を立てたり作戦を練ったりするのが大好きんなんですね。

 

そして加藤清正に対して『意見を言う前に名を名乗れ』と言った昌幸の言葉を律儀に守り、何故か自分の名前を連呼し続ける伊達政宗と細川忠興。

 

干し柿をエサに調略されるという、超屈辱的な扱いを受けて怒っていた細川忠興が『ワシも加わりたい、伊達越前守正宗』という言葉に続いて、『ワシもじゃ。細川越中守忠興』って言ったところはマジで吹きました(笑)。

 

おそらくこの後、細川ガラシャとの絡みもにもスポットが当たるはずなので、細川忠興は真田丸でプチブレイクする武将になりそうです。

 

関連記事→細川忠興の性格と妻・玉への歪んだ愛情!!細川ガラシャの最期の様子!!

 

そして、大人気武将の伊達政宗も真田丸では完全にお笑い要因です。

 

関連記事→伊達政宗と真田信繁(幸村)の大阪の陣での激闘と独眼竜の由来!!

 

石田三成と加藤清正の友情

そして、真田丸でもう1つ特徴的だなと思ったのが、加藤清正の石田三成に対する想い。

 

今までの大河ドラマの中でも三成と清正は、とにかく『犬猿の仲』という図式で描かれることが多かったですが、前回の『お前と一緒に飲みたいんだよ~』という台詞からも分かるように、今回の加藤清正は三成の友人であり、三成に対しての熱い想いも持っています。

 

『振り上げた拳をどうしたらいいか困っているんだろう?』という三成の内面を読み取った清正の言葉。

 

その後の『だったらワシと腕相撲をしよう。』という台詞はよく分かりませんでしたが、『このまま戦になったらお前を殺すことになる』という一言は、清正の優しい性格を表す今までにない描かれ方でした。

 

関連記事→真田丸では仲良し?加藤清正と石田三成の不仲の原因とは?

 

上杉景勝の覚醒?

そして33話の最後に登場したのが『眠り続ける獅子』上杉景勝。

 

正直、私は『花の慶次』の上杉景勝の印象が強いので、今回の頼りない景勝には正直がっかりしていました。

実際に景勝は家臣の前で笑うことがなかったという逸話もあるくらいなので、豪胆な戦国武将に覚醒してほしいと思います。

 

景勝『徳川大夫はワシが倒す。』

兼続『お屋形様は本気になられた。』

 

この言葉は本気で受け止めていいのか?それともフリなのか?

 

次回に登場する直江状は別にして、家康の前では小声になってしまうほど小心な景勝が、会津征伐を決行する家康に対してどのような態度を取るのか?

 

今後の展開が楽しみです。

 

関連記事→真田丸で人気急上昇!!義の武将・上杉景勝の性格と評価!!

 

まとめ

 

真田丸33話の『動乱』は、三成は豊臣秀吉という強大なバックがあったからこそ能力を発揮できる人物で、三成個人としては大将としての器がないということをうまく表現した回でした。

 

会社で優秀な成績を出した人が独立した途端に上手くいかなくなるのと同じパターンですよね?

真田丸の三成はこれと同じパターンで描かれています。

 

そんな三成と対照的なのが、徳川家康の参謀である本多正信。

正信は自分がNo.2だからこそ力を発揮できるということを理解していて、とにかく家康を担ぎ出すことだけを考えています。

 

自分の一声で豊臣恩顧の大名が集まることに気づかせ、家康に天下取りへの自信を植えつける本多正信。

真田昌幸とタイプは違いますが、本多正信も結構エグい恐ろしさです。

 

関連記事→本多正信と本多忠勝の関係は?家康が友と呼んだ参謀の逸話!!

 



Sponsored Link