19話の恋路は茶々が信繁を大坂城内を案内させるというデートから大坂城内デートからまる。

 

そして茶々は秀吉から入ってはいけないと言われていた武具を納める蔵に入り、父親である浅井長政や義父である柴田勝家がが秀吉によって滅ぼされていったことを語ります。

 

茶々の歩んできた壮絶な人生に驚く信繁。

 

スポンサードリンク

この密会が後々大きな波紋を呼ぶことになるのですが、ここはいかにもな展開でした。

 

一方、茶々に惚れてしまった事を正室の寧に打ち明ける秀吉。

 

茶々をどう攻めればいいかと考える秀吉に、寧はへそを曲げながらもアドバイスをします。

 

そんな秀吉の気持ちも露知らず、茶々は秀吉の前で信繁(源次郎)の名前を出してばかり。

 

大坂城内では信繁と茶々が恋愛関係にあるという噂で持ちきりになり、信繁は片桐且元から信長の妹・市と浅井長政の血を引く茶々と信繁では格が違う『身分をわきまえよ』と忠告されます。

 

信繁にっとって茶々は完全に危険な存在。

 

この辺りは実話でありませんが、人の命も左右できる最高権力者の惚れた女性に気に入られるというのは、本当に迷惑以外の何ものでもありませんね。

 

信繁は茶々と倉であったことを秀吉から問われますが、根も葉もない事と秀吉に嘘をついてしまいます。

 

やっぱり渋い信尹叔父さん

駿府城に滞在してる昌幸や信幸は久しぶりに信尹と再会。

 

徳川家康の家臣となってから久しぶりの登場でしたが、身なりを整えた信尹もやっぱり渋くてかっこ良かったです。

 

徳川の家臣となりながらも昌幸に礼を尽くす信尹のようなポジション(実質的なNo,2や参謀的な)の武将に僕は心惹かれるようです。

 

徳川家康の与力となった昌幸ですが、早速、駿府城の見取り図を出し、戦になった場合はどう攻めるかと策を練っています。

 

昌幸の場合はこれが職業病みたいなもので、城を見ると攻略法を考えずにはいられないんでしょうね(笑)

 

根っからの戦国武将というか城攻めマニアですね。

 

信幸と稲

家康は真田昌幸の動向を探るために本多忠勝の娘・稲を信幸の妻とすることを忠勝に打診する。

 

家康からの提案を断る事が出来ず、身を切るような思いでこれを受け入れる忠勝。

 

娘の事で涙を流しながら悔しがるなんて、忠勝さん、純情すぎますよ。

 

関連記事⇒真田信幸の妻・稲姫(小松姫)の性格と父本多忠勝!!

 

そして、信幸が小便をしている後ろで信幸を見つめる忠勝の恨めしい眼差し。

 

それに気づいて動揺しながらも平静を保って『どうぞ・・』という信幸のやり取り。

 

この微妙な空気感が面白かったですね(笑)

 

最初は婚姻に戸惑っていた昌幸も信尹から真田の動向を探るための間者の可能性があると打ち明けられると、『使えるな』と一変。

 

この辺りの損得で動く昌幸パパのスタンスも相変わらずです。

 

戦国を生き抜くために利用できるものは利用する。

 

そのためには現在の正室・おこうを離縁してもしょうがないと考える昌幸と、非情になりきれない信幸の武将としての差を見ることができます。

 

ちなみに信幸と稲の結婚の逸話にはこんなものもあります。

 

関連記事⇒真田丸で吉田羊演じる稲姫(小松姫)と真田信幸の結婚と髷の逸話!!

 

とはいっても、いきなり嫁を離縁しろと言われる信幸からしたらたまったもんじゃないですけどね。

 

信幸『使えるなではありませぬ~!!!』

 

そりゃあそうなりますよね(笑)

 

一方、本多忠勝も稲が真田信幸の妻になる事で間者として家康のために役に立てると説得。

 

家康の役に立てるならと承諾する稲は、感覚が完全に戦国武将の娘ですね。

 

忠勝さん、武勇だけでなく子育て能力も超一流のようです。

 

ただ、この時に使われているBGMが明らかにおかしかったよね(笑)

 

『信幸にはこうと申す嫁がおります』という昌幸に対して、『離縁すればよかろう。それしきの理由で断るとは言わせんぞ安房守。』と迫る高圧的な態度もタヌキ親父と呼ばれる家康っぽくてよかったですね~。

 

茶々が秀吉の側室へ

茶々との関係が城中で噂になり、加藤清正に命を狙われていると感じた信繁は、きり⇒豊臣秀次という流れで助けを乞い、最終的には石田三成が清正を九州へ派遣するという形で事なきを得る。

(大谷吉継の話によると清正の九州行は元々決まっていたことらしいけど)

 

関連記事⇒熊本城を築城した加藤清正の人気の理由と家臣に対する名言!!

 

そして、聚楽第の大広間で茶々が口を滑らせてしまい、信繁が蔵で会っていたことが秀吉にバレてしまう。

 

明らかに表情が変わる秀吉。

 

この時の小日向さんの演技は見ていてゾッとするものがありました。

 

もし自分が信繁の立場だったら・・・マジで怖い・・・。

 

しかし、怒り心頭の秀吉はその勢いで茶々に思いのたけを告白。

 

茶々の最期には『日の本一幸せなおなごでした。』と言わせたい。

 

この秀吉の思いが通じ、茶々は秀吉の側室となる事を決意します。

 

秀吉の側室となる事で茶々の元から離れることになる信繁。

 

 

 

そんな信繁に茶々は、『源次郎と不思議な糸で結ばれている、再び茶々の元に戻ってきて同じ日に死ぬ。』と予言。

 

『日の本一幸せなおなごでした。』と言わせたいという秀吉のセリフも含めて、大坂の陣で最期を迎える時の伏線がしっかりと張られていますね。

 

関連記事⇒家康に切腹を覚悟させた真田信繁の大坂夏の陣での最期の様子!!

 

ただ、1つ気になったのが豊臣秀頼の本当の父親と噂される大野治長。

 

次回の20話では茶々の懐妊の話しが出てくるのですが、治長は真田丸には登場しないんですかね?

 

まあ、大坂の陣の事を考えると大野治長は外せないはずなので、秀頼は秀吉の子供ということで真田丸は進んでいくのかもしれません。

 

でも、歴史好きの三谷幸喜さんだったら、この辺りの話しもねじ込んできそうなんだけどなぁ~。

 

 

今までの大河ドラマは茶々と石田三成に関係があったかのように描いてきたものが多くありました。

 

(軍師官兵衛もどちらかというと茶々は三成寄りで、葵徳川三代では茶々と大野治長の関係が描かれていました。)

 

出来れば真田丸では大野治長説を取り入れてほしいですね。

 

関連記事⇒大野治長が豊臣秀頼の本当の父親?茶々(淀殿)の関係とは?

 

関連記事⇒大蔵卿局と茶々の関係!!淀殿の乳母は大野治長の母!!

 



Sponsored Link