豊臣秀吉の側室として豊臣家と運命を共にする茶々、秀吉から淀城を与えられたことで淀殿とも呼ばれる人物です。

織田信長の妹で、絶世の美女と呼ばれたお市の娘で、茶々(淀殿)も容姿端麗だったと言われています。

 

家柄が良く美人でもある。

 

大の女好きの秀吉がメロメロになるのも分かる気がします。

 

しかし、茶々は織田信長の妹として生まれ戦国の世に翻弄された母親のお市の方と同じように、哀しい最期を迎えることになります。

茶々は一体どういった性格でどういった運命を辿ることいなるのか?

 

今回は茶々と石田三成の怪しい噂も交えてご紹介します。

 

スポンサードリンク

両親は浅井長政とお市の方

織田信長は近江の戦国大名・浅井長政と同盟を結ぶため、妹のお市を長政のもとに嫁がせます。

その2人が授かった3姉妹の一番上が茶々で、そして妹には京極高次の正室となるお初、徳川秀忠の元に嫁ぐお江がいます。

 

後に父親の浅井長政は織田信長に攻め滅ぼされますが、お市の方と3姉妹は城から脱出し、信長の元に戻り生活します。

そして、本能寺の変で信長が亡くなった後、お市は織田家の家老であった柴田勝家の元に嫁ぎます。

 

この結婚を仲介したのが羽柴秀吉だと言われていますが、翌年には秀吉が賤ヶ岳の戦いで柴田勝家を破り、北の庄城を攻めて勝家を自害させます。

この時、勝家はお市の方に3姉妹を連れて城を抜け出すように言いますが、お市の方は浅井長政の時に続いて自分だけ生き残るのは嫌だと言って拒否し、勝家とともに自害したと伝わります。

 

信長の妹で絶世の美女と言われたお市の方は戦国の世に翻弄され、哀しい最期を迎えます。

 

関連記事→賤ヶ岳の戦いでの七本槍の活躍と柴田勝家の最期!!

 

秀吉の側室へ

茶々は柴田勝家とお市の方が自害してからは秀吉の庇護の下で生活します。

そして、絶世の美女と言われたお市の方の面影を一番受け継いでいた茶々を大の女好きの秀吉が放っておくはずはなく、茶々は2人の父親を攻め滅ぼした秀吉の側室に迎えられます。

 

茶々

 

その後、秀吉の世継ぎとなる豊臣秀頼を産み、秀吉亡き後は幼い秀頼に代わって豊臣家の実権を握っていきます。

 

淀殿の性格と名前の由来

淀殿というのは小説などで有名になった呼び方のようで、当時は淀様と呼ばれていたのではないかと言われています。

「淀」というのは、秀吉との最初の子供(幼くして死去)を懐妊した時に秀吉からもらった京都市伏見にある淀城からきています。

 

淀殿は父親の浅井長政や母親のお市の方に似て大柄な女性で、その性格については勝気で虚栄心が強く、負けず嫌いで自己中心的だったと言われています。

 

茶々(淀殿) と石田三成の関係

このように理性より感情に走るタイプの女性が豊臣政権のトップに立ってしまったことで、豊臣政権の運命はある程度決まってしまったのかもしれません。

 

また、秀吉は大の女好きで、沢山の側室がいながら誰にも子供ができなかったのに、淀殿との間にだけ2人も子供が出来るのはどう考えてもおかしいという理由で、秀頼は秀吉の子供ではないという説もあります。

 

中には秀頼は石田三成との間に出来た子供ではないかとい人も・・・。

流石に三成が父親という事はありえないと思いますが、過去の歴史ドラマにはこの説を採用したものもありましたね。

 

説としては石田三成ではなく、大野治長との子供だという説が有力なようです。

 

関連記事⇒大野治長が豊臣秀頼の本当の父親?茶々(淀殿)の関係とは?

 

当時、身分の高い女性は子供を自分の乳で育てることはなく、乳母に任せるのが普通でした。

しかし、秀頼が生まれた時に秀吉は「自分の乳で育てるように」と書状を書いているそうです。

 

自分の母乳で赤ちゃんを育てるのは身分の低い女性がすること・・・。

もしかすると秀吉は秀頼が自分の子供ではないことを知っていたのかもしれませんね。

 

これは当時から民衆の間でも噂されていたようなので、淀殿は民衆にもあまり人気がなかったのかもしれません。

私の中でも”気が強くて人の言うことを聞かない女”というイメージが強いです。

 

関連記事⇒豊臣秀吉の正室・寧(ねい)と茶々(淀殿)の関係は良好だった!?

 



Sponsored Link