明治維新の三傑として有名な西郷隆盛。
西郷は新しい時代を築いた人物でありながら、西南戦争を起こした反逆者として最期を向かえます。
ではなぜ、その西郷隆盛の銅像が東京の上野公園に建てられているのでしょうか?
また、西郷隆盛の奥さんがこの銅像を見た時に、「うちの人はこんな人じゃない・・」と泣きながら取り乱したという話も伝わっています。
果たして西郷夫人(糸さん)が「こんな人じゃない」と言った理由とは?
もしかして、上野公園の西郷隆盛の銅像の顔は全くの別人なのでしょうか?
今回は上野公園に西郷隆盛の銅像が作られた理由について迫ってみたいと思います。
まずは西郷隆盛について簡単に解説
西郷隆盛は大久保利通、木戸孝允と並び、維新の三傑に数えられる人物で、薩長同盟の締結や戊辰戦争の軍勢の指揮など、その功績は計り知れないものがあります。
一番有名なのは徳川幕府の重役であった勝海舟と会談をして、江戸城を無血開城させたという話かもしれません。
そんな新時代を築くのに大きな功績のあった西郷隆盛ですが、新政府では大久保利通達との意見の違いから袂を分かち、参議を辞職して鹿児島に帰ってしまいます。
そして、鹿児島に帰った西郷は、不平士族たちに担ぎ出されるように西南戦争を起こし、明治政府に対する反逆者として最期を向かえます。
関連記事→西郷隆盛の逸話や性格を解説!最期の様子と介錯後の首の行方とは?
関連記事⇒勝海舟の性格と評価!!かつての敵・西郷隆盛との関係!!
明治天皇からも信頼されていた西郷隆盛
では何故、新政府に対して反乱を起こした西郷隆盛の銅像が明治時代に建てられたのか?
それは西郷隆盛の人柄にありました。
当時は廃刀令や家禄の打ち切りで不満を溜めた士族(元武士)が溢れていて、誰かがこういった士族の怒りの捌け口を作らなければ、新しい時代を迎えることができないのは明らかでした。
その不平士族に担ぎ出される形で自分の命を預けたのが西郷隆盛で、自ら進んで『新政府=天皇』に反乱を起こした訳ではありません。
西郷は西南戦争を起こしたことで『逆徒』という事にりますが、明治天皇が明治22年に西郷の汚名を解いて正三位の位を追贈されています。
つまり、明治天皇や大久保利通、木戸孝允らは西郷の本当の気持ちを理解していたのです。
西郷隆盛は明治天皇や周囲の仲間たちからの信頼が大きかったため、そのまま逆徒として埋もれることなく、明治維新の功績を顕彰されることになったという訳です。
そして上野の銅像は薩摩藩士が中心となって寄付を呼びかけ、集まった寄付金で建てられたものです。
この逸話だけでも、西郷さんがどれだけ仲間から慕われていたかが分かりますよね。
関連記事→中村半次郎(桐野利秋)の壮絶な最期!西郷隆盛に尽くした人斬りの生涯!
西郷隆盛の銅像が上野公園にある理由!
では、なぜ西郷隆盛の銅像は上野公園に建てられたのでしょうか?
上野と西郷隆盛にはどんな関係があるのでしょうか?
実は上野公園には寛永寺という徳川将軍家の菩提寺があります。
西郷隆盛と勝海舟が江戸城無血開城の会談を行った後、それに反対する徳川家の家臣たちが彰義隊という隊を結成してこの寛永寺に立て籠もりました。
この時、長州藩の大村益次郎が新政府軍の指揮を執っていましたが、西郷隆盛も軍勢を率いて彰義隊との戦いに参戦していました。
そして、現在の上野公園の西郷隆盛像がある場所が、西郷隆盛が軍勢を率いて攻め込んだ場所だとされています。
実際に上野公園の西郷隆盛像の後ろに回ってみると・・・。
すぐ側に彰義隊の墓があります。
現地の案内板にも、ここが上野戦争の激戦地だったと書かれています。
西郷隆盛の銅像が建っている辺りは、西郷の指揮のもとで下記のような戦いが行なわれていました。
つまり、上野公園に西郷隆盛の銅像が立っている理由としては、彰義隊の戦いで西郷にもゆかりの深い土地であること。
元々徳川家の所有していた寛永寺の境内という事で、明治政府が比較的自由に場所を使えたこと。
この2つのがあるのではないかと思います。
西郷どんの顔は別人?妻・糸の「こんな人じゃない」という発言の真意
上野公園にある西郷隆盛の銅像は、最初、軍服を着た陸軍大将の姿で製作されていたと言います。
しかし、最終的には西郷隆盛が普段犬を連れて、野山で狩りをしていた時の姿に変更されたそうです。
今となってはこの銅像のイメージが西郷さんとして定着していますよね?
西南戦争からまだそんなに時間が経っていない事もあって、いくら人望の厚かった西郷隆盛といえども、軍服姿の銅像というのは問題があったのだと思います。
そして、西郷隆盛の銅像の話をする時に必ずと言っていいほど話題に上がるのが、上野の西郷隆盛の銅像の顔は本人の顔とは全く違うのではないかということ。
これは、西郷隆盛が写真嫌いで、写真が一枚も残っていないことからもよく話のネタになります。
一般的に私たち知っている太い眉毛に大きな瞳の肖像画は、キヨッソーネという人物が西郷隆盛の弟といとこの顔をモデルに描いたもので、本人の顔ではありません。
さらに、上野公園の西郷隆盛像の除幕式が行われた際、会場にいた西郷隆盛の妻は、「うちの人はこげんなお人ではなかった」と取り乱したとされます。
そのために上野公園にある西郷隆盛の銅像の顔は本人には似ていないという話になっています。
しかし、この時に西郷の奥さんが言いたかったのは、「主人は人前に出る時はきちんと正装をしていて、こんな浴衣姿で人前に出るような人ではなかった」という意味のようです。
確かに、西郷さんの銅像は親しみやすさはありますが、靖国神社にある大村益次郎の銅像等と比べると維新を成し遂げた人物の威厳が全く感じられません。
関連記事→大村益次郎の銅像が靖国神社にあるのは何故?上野方面を向いている理由とは?
今では違和感はありませんが、当時としてはそれなりの地位のある人の銅像が正装ではなく、普段着の浴衣姿というのはとても異質なことだったのかもしれませんね。
おそらく銅像の除幕式に参加した西郷隆盛の奥さん・糸子さんの心のうちはこんな感じだったのでしょう。
- 主人の汚名が返上されて銅像が建てられると聞く(喜びMAX)
- 軍服姿の軍人や侍としての正装をした隆盛のカッコいい銅像が見れると思っていた(期待値MAX)
- 意気揚々と除幕式に参加(興奮MAX)
- 陸軍大将を務めた隆盛の銅像がまさかのラフな普段着姿(イメージと違い予想を大きく裏切られる)
- 結果→「うちの人はこんな人じゃない・・・」という発言に繋がる
こう考えると、西郷夫人の気持ちも分かるような気がしませんか?
これを残念に思ったのか、上野公園の西郷隆盛像と正反対の軍服を着た姿の西郷隆盛像が、故郷鹿児島には建てられています。
上野の銅像より鹿児島の西郷さんの銅像の方が顔つきが厳しい感じがしますが、どちらも今の私達が良く知る西郷さんのイメージですよね?
結局、西郷隆盛の本当の顔とは?
西郷隆盛の妻の「うちの人はこげんなお人ではなかった」という発言が、「うちの人はこんな顔ではなかった」という風に解釈され、西郷さんの顔は全く違うんだと思っている人もいるようです。
しかし、細かい部分はともかくとして、大きな瞳に太い眉毛といった、私たちのイメージする西郷隆盛のイメージはそんなに遠くはないようです。
実際、生前に西郷隆盛と交流のあった人は、キヨソーネの描いた肖像画や西郷の銅像の顔を否定していないですし、金子堅太郎という人物は、「若い頃に見た西郷の姿は上野の銅像にそっくりだった」と語っています。
そして、下記が西郷隆盛と面識のある床次正精という人物が描いた西郷隆盛の肖像画ですが、これは本人によく似ていると言われているそうです。
銅像もどの肖像画もあんまり変わらないですよね(笑)
これを見ると、実際の西郷隆盛は私たちのイメージする西郷さんとそう遠くない顔立ちであったことが分かります。
ハッキリ言って、肖像画も銅像もあんまり違いが分かりません(笑)
という訳で、『西郷さんの本当の顔は銅像や肖像画とそんなに違わないのでは?』というのが当サイトの結論。
そして、上野公園の銅像の除幕式で西郷夫人が語った「うちの人はこんな人じゃない」というのは、「人前に出る時はもっときちんとした格好をしていた」という意味なのではないかと考えてます。
よくよく考えてみると、浴衣姿で銅像になっている幕末の偉人って西郷さんくらいですからね。
ただ、建てられた当時は違和感のあった浴衣姿の銅像ですが、今となってはその浴衣姿ゆえに親近感を持たれ、多くの人から愛される存在になったのではないかと思います。
あなたは西郷さんの銅像の顔は別人説をどのように考えますか?
関連記事→大久保利通(一蔵)が暗殺された理由!西郷隆盛からの手紙の内容とは?
関連記事→紀尾井坂の変の現場をレポート!大久保利通の墓所も紹介!
よくわかりました。
いいですね。
興味深く拝読しました。