天下人・豊臣秀吉の妻となり生涯、秀吉を支え続けた正室の寧々(ねね)。

秀吉の政権下では朝廷との交渉役となり、当時の天皇であった後陽成天皇から女性に与えられる最高位であった従一位に叙せられます。

 

秀吉が長浜城主の時代は遠征で城を空けることの多い、秀吉に代わり長浜城の留守を預かり、秀吉の元に送られていた人質や自身の縁者の子供を立派な武将として育て上げました。

 

スポンサードリンク

秀吉との結婚と子供

寧々(ねね)は14歳の時に身分が低く「藤吉郎」と呼ばれていた秀吉の元に嫁ぎます。

2人は当時としては珍しい”恋愛結婚”で、秀吉が寧々(ねね)に一目ぼれしてプロポーズしたと言われています。

 

身分が低かったとはいえ、家と家の関係を強めるための政略結婚が当たり前だった時代なので恋愛結婚はかなり珍しいことでした。

この時、寧々の母親は身分の違いもあることから(秀吉の方が家柄的に身分は下)結婚には大反対したそうですが、この後の秀吉の出世を考えると、寧々の人を見る目が正しかった事になりますね。

 

しかし、秀吉と寧の間には子供が生まれなかったため、秀吉と寧は親類縁者や、人質として送られてきた子を養育し、立派な戦国武将に育て上げます。

 

加藤清正・黒田長政を養育

秀吉と寧々の下で育った武将といえば加藤清正福島正則が有名です。

子供の頃の母親の存在というのはとても大きいものなので、2人の人格形成には寧々の教育が多分に影響していたと思います。

 

その他にも石田三成や松寿丸と呼ばれていた、黒田官兵衛の息子(のちの黒田長政)も寧の手によって育てられます。

さらに徳川家康の息子で江戸幕府の二代将軍となる秀忠も秀吉に人質に出された際に、寧々に面倒を見てもらっていたようで、秀忠は徳川家に戻った後も度々、寧々の元に足を運んでいます。

 

私のイメージでは器が大きく面倒見の良い、肝っ玉母ちゃんといったイメージで、本当に子供達から好かれていたのだと思います。

秀吉の浮気を止めさせてほしいと、上司である織田信長に直接訴えた話が有名ですが、部下から恐れられていた信長に直訴してしまう大胆な部分があり、清正や正則達にとっては母親代わりであると共に、それぞれが大人になってからは心を許せる良き相談相手だったのでしょうね。

 

茶々(淀殿)との関係

寧々を語る上で外せない人物が、織田信長の妹・お市の娘である茶々です。

茶々は豊臣秀吉の側室となり、跡継ぎである秀頼を生みます。

 

関連記事⇒大野治長が豊臣秀頼の本当の父親?茶々(淀殿)の関係とは?

 

Yodo-dono_cropped

 

もしかすると、淀殿という名前の方が有名かもしれませんね。

寧々と茶々は豊臣秀吉の正室と側室という関係ですが、よく話題になるのが二人は仲が良かったのか悪かったのかという事。

 

一般的には不仲説が有名ですが、その理由とは何なのでしょう?

寧々と茶々が不仲と言われることの大きな理由として、子供の存在があげられます。

 

正室である寧々と秀吉の間には子がおらず、何人もの養子を迎え入れています。

一方で、茶々との間には、秀吉の後を継ぐ秀頼が生まれます。

 

正室として立場は上ですが、子がいなく発言力の低い寧と、側室として立場は下のはずなのに、子のおかげで発言力のある茶々。

こういう図式だけで険悪な関係は容易に想像できます。

 

 

関係は良好だったという説

しかし、最近では寧々と茶々の中は実は良好だったのではないかという説が取り上げられています。

寧々は茶々との仲が良くなかったため、関ヶ原の合戦時は東軍寄りだったとするのが通説でしたが、その説を否定する方もいるそうです。

 

その理由として、

  • 寧々の側近は、関ヶ原の戦いの西軍関係者に多い。
  • 西軍のために講和交渉に動いている(大津城の戦い)。
  • 側近に東軍の関係者がいない。

 

以上のことから、寧々と茶々は秀吉亡き後も協力して豊臣家を守ろうとしたのではないかと言われています。

寧々は秀吉を出世させるために献身的にサポートした出来過ぎというくらいの奥さん。

その寧々が簡単に人を嫌うかと言われれば悩みますし、だからこそ嫌うのではという見方もできます。

 

まあ、一概に仲が良かった、悪かったという一言では片付けられない問題なのかもしれません。

自分の立場を淀殿にして、寧々のことを考えると何とも難しい関係ですが、皆さんはどのように考えるでしょうか?

 

関連記事⇒豊臣秀吉の側室茶々(淀殿)と石田三成の怪しい噂!!

 

高台寺と大阪の陣を見届けての最期

寧々は豊臣秀吉が亡き後、しばらくは豊臣秀頼の後見を務めます。

しかし、秀頼と徳川秀忠の娘である千姫の婚姻を見届けると、秀吉の菩提を弔うために出家して高台寺を建立します。

 

高台寺の建立は家康が支援し、秀忠も寧々の屋敷を訪ねていたという記録が残っている事から、寧は徳川家と良好な関係を築いていたようです。

しかし結果的に関ヶ原の戦い、大阪の陣と豊臣家の衰退と滅亡を見届けることになった寧々は高台寺の屋敷で77歳の生涯を終えます(諸説あり)。

 

現在、高台寺の霊屋という所に秀吉の木造と並んで寧々の木像があるのですが、寧々の遺骨はこの木像の下に眠っています。

実際に高台寺に訪れてこの木像の下に寧々が眠っているんだなと思うと感慨深いものがありました。

 

秀吉と共に築き上げた豊臣家の滅亡を見ることにはなってしまいましたが、秀吉亡き後も自分が育てたり、面倒を見てきた多くの武将から慕われていたことを考えると、寧々は幸せな人生だったのかもしれません。

 

関連記事⇒寧々(ねね)が育てた凡将は小早川秀秋!!では一番出世した武将は?

 



Sponsored Link