天下を平定し、順風満帆に思えた秀吉の子供・鶴松が死去。

 

秀吉は秀次に関白職を譲り、自らは太閤となって悠々自適な生活を送ろうとします。

 

聚楽第も秀次に引渡して大坂城に帰ろうとする秀吉に対して、寧は淀城にいる茶々こそ、今が一番辛い時だと諭し、その言葉に背中を押された秀吉は茶々の元へ向かいます。

 

スポンサードリンク

26話のあらすじ(ネタバレあり)

秀吉のあとを継いで関白となった秀次は側室や子供を全員きりに紹介し、改めて自分の側室になってほしいと伝えます。

 

これに対してきりは父親(高梨内記)に相談したいと返答します。

 

一方、秀吉は明国に侵攻することを考えてました。

 

大谷吉継はやっと戦のない世が来たのにまた戦を始めとは、秀吉は鶴松を亡くしておかしくなったのではないかと心配します。

 

しかし秀吉は、人には仕事を与えておかないとろくなことを考えないという理由で明国への侵攻を決めていました。

 

この秀吉の真意を聞き、三成も明国攻めを決意します。

 

その後、肥前名護屋城を築城し、全国の大名らに多くの兵力を動員させます。

 

その中には一国の大名として呼ばれた真田昌幸や信幸の姿もありました。

 

昌幸達は加藤清正の主催するのみの席に参加。

 

この時、舅である本多忠勝からも誘われていた信幸は、清正と忠勝、両者の顔を潰さないように上手くその場を取り繕っていきます。

 

一方、信濃に戻っきりは、高梨内記に秀次の側室になるかどうかという件を相談。

 

内記がきりには信繁に嫁いでほしいという気持ちを伝えると、きりは秀次の側室にはならないという決断をします。

 

茶々の懐妊

名護屋城では朝鮮出兵の準備が着々と進み、小西行長と加藤清正の軍勢が先鋒隊として上陸します。

 

朝鮮出兵の総大将は宇喜多秀家が務め、三成や吉継は船の用意や兵糧の調達に取り掛かります。

 

先鋒隊も破竹の勢いで進み、秀吉も名護屋城に着陣しますが、家康や三成たちは、何が起きるか分からないため、秀吉の挑戦への出陣は見送るようにと促します。

 

この時、秀吉に呼ばれていた茶々と城内を歩いていた信繁は、後に正室となり、真田大助を生むこととなる大谷吉継の娘・春と出会います。

 

関連記事⇒真田信繁の正室・春(竹林院)の性格と子供幸昌にかけた言葉!!

 

そんな中、京都では秀次の妻が懐妊していることが判明し、秀次は豊臣の血筋を残していけると喜びますが、時期を同じくして、名護屋城に出向いていた茶々の懐妊も明らかになります。

 

関連記事⇒大野治長が豊臣秀頼の本当の父親?茶々(淀殿)の関係とは?

 

これに対して複雑な心境を覗かせる秀次。

 

後に茶々が男子を出産することで、秀次の運命が大きく動き出します。

 

一方、朝鮮の日本軍は、秀次の弟の秀勝が命を落とすなど苦戦を強いられていました。

 

秀吉は茶々が懐妊したのに入ってくる戦況が辛気臭いものばかりだとして、やつしくらべ(仮装大会)でもして盛り上がろうと提案。

 

昌幸は瓜売り、信幸は行商人、家康はあじか売り(かごやザルを売る人)となり、大名達の仮装大会が開催されます。

 

最初はやる気満々だった昌幸ですが、秀吉も瓜売りに変装する事がわかり、秀吉に花を持たせるために昌幸は仮装大会を棄権。

 

結果、仮装大会は秀吉が優勝するという出来レースに終わります。

 

そんな最中、上田にいるとりの具合が良くないという知らせが届きます。

 

信繁は戦のめどがついたら昌幸や信幸達と上田に帰りたいと秀吉に相談しますが、秀吉は会えるときに会っておいた方がいいと、信繁たちに帰郷を許します。

 

こうして上田城に昌幸をはじめとする真田一族、松と小山田茂誠、佐助、こう、稲、そして作兵衛に手を引かれたすえもやってきます。

 

すえは信繫とは久しぶりの再会ですが、会っていない期間が長すぎるため、信繁に抱かれるのを嫌がります。

 

 

そしてとりは、信幸と信繫に対して、

 

『例え離れ離れになっても真田は1つ。』と説き、

 

戦の無い世で自分たちがするべきことは何かと問う信幸に対して、

 

『人は誰も定めを持って生まれてくる。遅いも早いもない。おのが宿命に気づくか気づかぬか。』

『見ておるぞ、ばばは。』

『怠るな』

 

というメッセージを残してこの世を去ります。

 

そしてその2日後。

 

大坂城で茶々が豊臣秀頼を出産します。

 

続き⇒真田丸27話のあらすじ(ネタバレ注意)!!

(参考:真田丸 続完全読本)



Sponsored Link